| |||||
まぁ無駄といえば無駄な話ですが、JavaScript以外でも応用できるのではないかと思います。
| |||||
| |||||
私もこういうのには弱いのでなんともいえませんが... 考えようですが、暗号化ってのは、文字列を読めなくするであると同時に、誰かには読めるものであると思います。つまり暗号化した文字列は、読めるということになりますね。 私が思うに、暗号化は必ず解読される、つまりその解読される時間が長いか短いかの違い、ではないでしょうか?暗号化の例を示します。
これ、なんだか解かりますか?ヒントは3です。...解かりませんよね、でもよく見てみましょう。Kからアルファベットを3つずらしてみましょう。LMNですね。同様にして全部やっていくと...
はい、これでわかるようになりました。単純ではありますが、一応暗号化です。でもこの方法には欠点が...わかりますよね?アルファベットは26文字しかありませんから、最大26回で破られてしまいます。 一応ソース載せておきます。もっと賢いやり方があると思うので、見つけた方は連絡をくれるとありがたいです。
ということで暗号化に鍵というものをつけてみます。解かりますかね、これ。
鍵を言います。鍵は「132」です。...カンがいい人はわかるかもしれません。では詳しく 鍵である「132」を交互に移動していきます。つまり、「I」は1文字アルファベットを進めます。つまり「J」です。同様にして解読していくと...「JAVASCRIPT」になります。途中で記号が混ざっているのは、文字コードがアルファベットの領域を抜けたためです。
また、JavaScriptにはEscape()という関数があったはずなので、それも使えると思います。しかし、この方法では、日本語の暗号化には適していません。ブラウザごとに違う文字コードを返してくるからです。 結論として、こんな考えは誰にでも思いつくとは思います。が、鍵にアルファベットを使えるようにしたりすることで、わりと強力な暗号化できると思います。 |